ダイブテリーズ

各コースのお申し込み手順

  1. ご自身にあったコースをお選びください。
  2. ご来店希望日をお決めください。
  3. ご来店いただき、コースの参加申込書にご記入ください。

<<知識セッション(ミーティング)受講お勧めプラン>>

時間を効率よく使える二つの自宅学習プラン

  • eラーニング自宅学習
    ご自宅などでインターネットを使ってオンライン申し込み、オンライン学習
  • タブレットやスマホを使ったPADI TOUCH学習
    ダイブテリーズ店頭でお申込み・インターネットを使ってダウンロードし学習、一部ネット接続環境が必要
  • DVDをとマニュアルを使用した自宅学習
    ダイブテリーズ店頭でお申込み・マニュアルとDVDを見ながら学習

どのプランでも内容は同じです。使う教材が異なるだけですが、予習、自宅学習が基本です。

健康状態について

安心して講習を受講いただくには、水中世界で健康状態に無理がないか事前にご確認ください。
具体的には、別添のPADIの病歴書/健康診断書でまずはご自身で健康チェックしていただき、もし、病歴等に問題が見つかりましたら、医師にダイビングが可能かどうかを確かめていただきましょう。
医師のお墨付きがあれば安心してダイビングをお楽しみいただけます。
その他
  • 集合場所、講習開催場所について
    基本的に知識ミーティング、プールダイブはダイブテリーズ店内で行います。海洋ダイブについては、沼津市大瀬崎のダイビングスポットを利用します。
  • 質問等は、ダイブテリーズまでお問い合わせください。
    一部フリーメール、または携帯メールからのお問い合わせの場合、こちらからのご返信が届かない場合もございますのでご注意ください。

キャンセル規定

取消料(ダイビングツアーのキャンセルも以下に準じます。)

  1. 各講習ごとに適応取消料の明記がある場合は、その取消料を適応いたします。
  2. ダイビング講習契約成立後、お客様の都合で参加を取りやめとする場合、学科講習、プール講習、及び海洋講習のそれぞれの工程のうち、すでに受領済みの講習工程がある場合は、取消料とは別に受領済みの講習工程にかかる費用は返金致しません。
  3. ダイビング講習成立後、お客様の都合で参加を取り止めとする場合、学科講習、プール講習、及び海洋講習のそれぞれの講習工程のうち、すでに受領済みの講習工程分の代金を差し引き、未受領の講習工程(以下未受領講習工程という)にかかる代金に対し、次の金額を取消料として申し受けます。

未受領講習工程の講習開始の前日から起算してさかのぼって日数計算をします。
(講習開始日とは担当インストラクターが、直接対面指導に当たった初日を指す)

契約解除の日 取消料(お一人様)
14日目に当たる日以前の解除
(日帰り講習の場合は11日目)
無料
13日目に当たる時以降の解除
(日帰り講習にあっては10日目)
(以下の項目を除く)
未受領講習工程に掛かる講習代金から教材・商品代金を差し引いた金額の20%
7日目に当たる日以降の解除
(以下の項目を除く)
未受領講習工程に掛かる講習代金から教材・商品代金を差し引いた金額の30%
ダイビング講習開始日の前日の解除 未受領講習工程に掛かる講習代金から教材・商品代金を差し引いた金額の40%
当日の解除
(以下の項目を除く)
未受領講習工程に掛かる講習代金から教材・商品代金を差し引いた金額の50%
ダイビング講習開始後の解除または無連絡不参加 100%(返金はありません)

講習参加取消後の教材・商品代金の返金について

  1. 以下に該当する場合は、講習参加取消後の教材・商品代金と引換に、教材・商品の代金分を返金いたします。
    ①教材・商品を事前にお渡しした状態が維持され、代金と引換に返却がなされた場合
    ②講習参加取り消し日から起算して、経過時間が8日以内の場合

  2. 以下に該当する場合は、講習参加取消後、教材・商品の代金の返金はできませんのでご注意ください。
    ①事前にお渡しした教材・商品の状態が、書き込みがある、キズがある、折れ曲がり等が認められる、ビニールパッケージが破れている等、お渡しした時点の状態かが保たれていない場合。
    ②講習参加取消日から起算して、9日以上経過後も、教材・商品の返却がない場合。

こちらからお問い合わせいただけます。

 

Translate »